しーまブログ 島の物産品奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年06月15日

大高の文化祭に感動!! -胸奥の熱き懐い-


大島高校の文化祭が本日、盛大に開催されました。


今年の文化祭のテーマは、


『胸奥の熱き懐い

研學の日々を辿り

安陵の幟を轟かし

栄光の奇蹟を錄せ』


奄美大島にある大島高校は創立110周年を迎え


今年は、春のセンバツ高校野球の21世紀枠として選出されるなど


最近注目度の高い学校です。


今日は、私の母校でもある大島高校の文化祭に行ってきました。







実は今回の文化祭、私はある特別な思いを持って見てきました。



3ヶ月ほど前、私は甲子園に初出場を果たした



大高野球部の応援に行ったのですが



その時に作成したスライドショーを、なんとこの文化祭で流してもらえないか



という依頼を受けていたのです。







こんなに大勢の人の前で、大高の吹奏楽部のみなさんの



素敵な生演奏と共に、大きなスクリーンに写真が映し出された時は



何か込み上げるものがありました。



あぁ、写真を頑張って撮っててよかったなぁ



今の仕事続けてて良かったなぁって、本当に嬉しくなりました。







いくつもの日々を越えてたどりついた今がある



だからもう迷わずに進めばいい、栄光の架け橋へと


『ゆず -栄光の架橋- より抜粋』



















大島高校は私の原点であり、


誇りであり、


いつでも帰ってこられる場所です。


高校時代に出会った友人や、学んだことは


今でも私の中で大切に生きています。


現役の高校生を見ていると、


大人になって忘れていたあの頃の気持ちを


思い出すことができました。


吹奏楽部のみなさん、


そして大島高校のみなさん、


今日は素敵な一日をありがとうございました。






  


Posted by がじゅMarine at 17:47Comments(0)イベント写真

2014年06月14日

新オフィスのご案内☆

5月下旬より、がじゅMarineは


新しいオフィスへ移動しました。



今まで小さな小さなオフィスで作業していましたが



Shall we Designメンバーの一人として



co-workingスペースに移転し今は、広々としたオフィスで仕事を進めています。



今日は、少しだけオフィスのご紹介icon12



Shall we Designのco-working officeの入居者は全部で5名



それぞれ、建築のお仕事だったり、デザイナーだったり、



がじゃがじゃ屋だったり、個性溢れるメンバーで



物件探しから、床を張り替えたりペンキを塗ったりなどオフィス内の改装、



デスクや本棚の制作まで自分たちで行いました。







日あたり抜群で、商品写真の撮影などもいい感じにできます。







疲れた時には、ハンモックで休憩したり、壁一面の黒板にエイヤ!と落書きしたり







自由に使えるミーティングスペースなどがあり、



急な打ち合わせなどもできます。







ちょっとわからないことがあれば、近くにいるデザイナーさんに



教えてもらったり、写真素材を提供しあったりなど



何かと便利なオフィスになりました。







これからこのスペースを使って色々な面白いイベントを



開催していきますので、是非機会がありましたら遊びにきてくださいねface03







直近のイベントはこちら→奄美で朝読書『Ama Doku』

各自、自分が好きな本を持ち寄って紹介し合い
その場を通じて出会った人と繋がる場です。

読書好きなあなた
本は苦手だけど大好きな絵本、漫画の魅力を語りたいあなた
「本を通じて人生をより豊かにする仲間が集う場」
Ama Dokuに是非ご参加下さい。

■AmaDoku 開催のご案内■
日時:6月29日 日曜日 午前10時より
参加費:無料 要予約

場所:奄美市名瀬入舟町4−5
   第一里見海運ビル2階
   Shall we Desgin Co-working Office
※モリタ商会の上です※
  


Posted by がじゅMarine at 14:00Comments(0)写真

2014年06月11日

感動の出港!!サンプリンセス号

昨日は、大型客船サンプリンセス号の



「美ら海の沖縄・石垣島・奄美と台湾の旅」のラスト寄港でした。



ずっと晴れ間が続いていた奄美大島は



この日に限ってすごい雨だった。



そんな昨日、私は鳥肌が立ち体が震えた。



雨に濡れたからでもなく、風邪をひいたからでもなく



島人のぬくもりを感じたからだ。



べっとりと空を覆い尽くす雨雲



ひたすら降りしきる雨。



出港の時間が迫っても止む気配がなく始まった出港セレモニー



あらしゃげ会をはじめ、多くの島人が集まるなか



「島のブルース」が流れると



雨なんか関係なく、みんな一斉に輪になって踊りだしたのだ。








船内でゆっくりしていた方々も



一斉に甲板に集まり、手をふりかえす。



「奄美の自然に恵みをもたらす大事な雨の日でした。」



というアナウンスに拍手がおこり、胸が熱くなった。








いい日もあれば、悪い日もある。



この出発セレモニーには島で過ごす大切な一日を



もっとより良く過ごしたいというお互いの気持ちが



一つになったような気がした。







奄美は小さな島だけど



豊かな自然と、文化と、それらを大切にする人がいる。



万歳三唱の声が空に響き、



船のエンジンが唸りをあげて遠ざかる頃



降り続いていた雨は止み、



少しだけ空が明るくなったような気がした。



ありがとう、サンプリンセス号



また奄美へ、太陽のように光り輝く笑顔を



見せに来て下さいね。




  


Posted by がじゅMarine at 13:54Comments(0)イベント写真

2014年06月01日

森の闇に潜む光るキノコ

梅雨入りした奄美地方


この時期になると、森の闇で神秘的に光るキノコが



姿を見せ始めると聞き、行ってきました!!







あたり一面なんにも見えない真っ暗な森の世界で



足元でぼんやりと光る緑のキノコ、「シイノトモシビダケ」



朽ち果てたシイの樹に隠れるように



ポツリポツリと点在していました。







確認できたのはほんのちょっとの数の



シイノトモシビダケでしたが、



雨に打たれながら、気丈に輝いていました。



今の時期に見られる奄美の森の神秘的なひとときです。







奄美大島パッションフルーツ
  


Posted by がじゅMarine at 19:34Comments(0)写真