しーまブログ 島の物産品奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年07月27日

バカイカ?!なんでバカって言うの...

こんにちはがじゅMarineです。

今日、紹介するのはバカイカです。トビイカとも呼ばれたりします。
なんでバカイカって言われるのでしょうか?こんなに美味しいのにバカイカなんて呼ばれてイカも不本意でしょうね...


バカイカは柔らかくてとっても美味しい


実はこのトビイカ、ネットで調べてみると空を飛ぶみたいなんです。
びっくりした時に50メートル程も飛ぶみたいなんですよ〜
沖縄では「ヒンガーイカ」と呼ばれているみたいです。

確かに、飛んでる瞬間を見ると『ヒンガー!!』って言ってるような気もします(*´pq`*)ムフッ
それに対してトビウオは300メートルも飛ぶみたいです。

300メートルってすごくないですか?! そんだけ飛んだら飛んでる時に鳥にパクッといかれちゃいそうですけどね!



お酒のつまみにぴったりです


バカイカは圧力鍋で蒸して食べやすい大きさにきって食べるとすごく美味しいですよ〜

イカの甘みと旨味がしみ出てとっても柔らかくなります。
マヨネーズに七味唐辛子をふりかけ、それにイカをつけて食べるとピリっと甘辛くてとっても美味しいです。
ビールにめちゃくちゃ合います!! ぜひお試しあれ!

がじゅMarineでは、そんなバカイカを全国へお届けしています!! 島の鮮魚を送りたい時にはぜひご利用くださいね!
がじゅMarineのホームページへicon46
  


Posted by がじゅMarine at 16:33Comments(0)商品紹介

2012年07月24日

珍しいハイビスカス


ふと家の外を見てみるとお隣さんが植えたハイビスカスが咲いていたのでパシャリ☆


なんとも珍しいハイビスカス。

まず、色が可愛らしいあわーいピンク。
そして、花が2段咲きicon75


よくあるのハイビスカスって真ん中から柱がぴょーんっと出てるだけなのですが、コチラは柱の途中からまた花が咲いているんです(・∀・)


どうやら聞いた話によると品種改良されたハイビスカスのよう


最近の技術の進化はすごいですね!!

そして花もよく咲いてくれました((o・д・)bグッジョブ♪
  


Posted by がじゅMarine at 17:45Comments(0)写真

2012年07月23日

潜水艦現わる

昨日は友人とカケロマに遊びに行きました。

そしたら、港をでてすぐ
潜水艦を発見!!


潜水艦なんて初めてみましたよヽ(゚Д゚;)ノ!!
大きさは30メートルくらい?? 真っ黒で海に浮かぶクジラのようでした。
なにやら船員が甲板にでて話しています。



カケロマについてからは各々シュノーケリングを楽しんだり昼寝をしたり、魚釣りをしたり


やっぱりカケロマは最高です!!


時間が止まっているような非現実的な一日を過ごすことができました。



こういう自然はいつまでも残したいものです。
  


Posted by がじゅMarine at 11:48Comments(0)写真

2012年07月20日

トンネルを抜けると...

いやぁ〜今日も暑いですね(-∀-`; )

今日はちょっと笠利までお出かけしました。

ふと、空を見たらパラグライダーが飛んでいたので、下から撮影したらダイナミックなカッコいい写真が撮れるんだろうなぁ〜と思って追いかけました。

トンネルを抜けるとぱぁ〜っと青空に映えたオレンジのパラグライダーが見える!
と、思ってトンネルを駆け抜けましたが




どっかいっちゃってましたicon11 移動の早いこと、早いこと...(*゚Д゚*)
そして、砂浜が熱い熱い。
ビーサンには酷です><

パラグライダーは早々と諦めて手広海岸でぱしゃり☆


今日は波が荒れててサーファーはいなかったです。

その後はサトウキビ畑へ寄り道。
果てなく続く一直線。


喜界島にも似たような場所があるのですが、奄美も結構なが〜い一直線がありました。
もうちょっと下ってみると上下にうねうねした直線で綺麗でしたよ〜 (アマンデーの近くの農道あたり?山側です。)

うっそうと茂る青々としたサトウキビを撮影して帰ってきました。


スプリンクラーがまわってるあの瞬間が見たかったのですが、タイミング悪く見れなかったです。

今日もいつもながらにタイミングの悪い一日でした。
  


Posted by がじゅMarine at 18:30Comments(0)写真

2012年07月19日

Setting Sun Sound Festival♪

チケット手に入れました〜


ちょっと加工しています。

今年はなんとSetting Sun Sound FestivalとAUGUSTA CAMPとの2夜連続なんですね〜
もう、超楽しみヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

しかも出演者の豪華なこと☆
鈴木雅之さんやスキマスイッチ、秦基博さんも来るみたい。
島もいろいろなアーティストが来るようになってどんどん盛り上がって来ていますね!!

間違ったことは言えないので、奄美島内プレイガイド、スケジュールや出演者の方は公式HPで確認してくださいね。
http://www.setting-sun.jp/

去年は大雨で体育館になってしまったのですが、今年こそは晴れて欲しいです。
さぁ、TSUTAYAでCD借りて予習しよ〜♪
  


Posted by がじゅMarine at 18:40Comments(2)イベント

2012年07月18日

大迫製菓のお餅

みなさんは餅は好きですか?

私はすっごい好きなんですよ〜

今日は、ショップの商品追加のため、大迫製菓さんをお訪ねしました。



二叉の道の間に建っているあの趣のあるお店です。

そこでお店の方にいろいろと商品の説明を受けたり、商品撮影をさせて頂きました。

私の大好物のかしゃ餅がこんなにいっぱい!


とってもいい匂いが漂っていました。
最近ではよもぎの葉もなかなか採れなくて作る人も少なくなってしまったのですが、大迫製菓さんでは今でも変わらずこんなにもたくさん作っていました。

こちらは「ふくら菓子」。これも美味しいんですよね〜



私が小さな頃は、みんなでヨモギの葉をとりに行っておばぁちゃんがよく、かしゃ餅を作ってくれてました。
あのアツアツのやわらかーい時が一番美味しいんですよねー。

白くモクモクとあがる煙のヨモギの匂いが、これまた良いこと!最高でした。
今はもうそのおばあちゃんも亡くなって食べることはできませんが、久しぶりにあの独特の匂いを堪能できてとっても嬉しかったです。

帰る時にはこんなお土産もいただきました。


大福、すごくもちもち柔らかくて美味しかったです。一回は食べてみるべきです! すごい美味しいんですよ〜

大迫製菓さん今日はお忙しい中ありがとうございました。
また買いに行きます!!

がじゅMarineでは、大迫製菓さんのかしゃ餅や、じょうひ餅などを全国へ発送しております。お店まで買いに来れない方や、久しぶりに食べたい方は当店でも購入できますのでよろしくお願いします。
  


Posted by がじゅMarine at 19:20Comments(0)商品紹介

2012年07月17日

奄美は台風、関東は猛暑

台風7号が接近してきてだんだんと雨、風が強くなってきましたね。

先ほどニュースで見たのですが四国から関東で梅雨が明けたらしいですね。
しかも群馬県館林市で気温が39.2度まで上昇したみたいですface07


これはもう異常っていうしかないですよね(゚Д゚;)

大雨や竜巻、猛暑など最近年々規模が大きくなってきている気がします・・・

この時期にこんなに暑くなると地球はこの先どーなってしまうのでしょうか。

  


Posted by がじゅMarine at 17:27Comments(0)

2012年07月16日

贅沢!パッションフルーツ♪

昨日、あるパッション農家の畑を見学させて頂きましたヽ(*>∇<)ノ

今が旬のパッションフルーツ。 広い畑でいっぱい実ってました。


もう市場には出回っているのですが、こちらの農家さんはハウス栽培でないこともあり、これから色付き始めるようです。 おっきく形のいいものがいっぱいなってました。

美味しそう!美味しそう!って言ってたら親切にも、家で冷やしてるのがあるからおいでーということでお家にもお邪魔してきました。ヤッタ♪o(・д・´*)9

そこで頂いたのがコチラ!!




ジャーーーーンッ!!




ヨーグルトに贅沢なまでのパッションの量face03
糖度が15度以上もあるパッションとヨーグルトとの酸味が絶妙なまでにマッチして、とっても甘くて美味しかったです。

しかもこの後、パッションフルーツが出るわ出るわface03

何か収穫のお手伝いができないかなぁってことで着替えとかばっちり持っていったのですが、朝一で午前中の作業を終えてたみたいで、結局食べるだけ食べて帰って来てしまいましたface07

こんなにパッションを贅沢に何個も食べたのは初めてです。
農家の方々本当にありがとうございました。


私はまだお店を始めたばかりで、なかなか生産者さんのご期待通りに販売は出来てないですが、これからもコツコツ頑張っていきたいと思います。
モットーはお客様も生産者さんもともにハッピーになれるようなパイプ役になれたらなぁと日々考えております。

ヾ(●`・ω・´●)ノ頑張るぞっ!!!  


Posted by がじゅMarine at 10:32Comments(0)商品紹介

2012年07月15日

大熊船漕ぎ祭り

今年も始まりました! 大熊船漕ぎ祭り。

と、言いたいのですが、すみません(汗)色々と用事を済ませて行ったらもう終わってました(*_ _)人ゴ
メンナサイ

唯一撮れた舟漕ぎっぽい写真。 プカプカ浮いてました。



お店には美味しそうな焼き鳥300円がずらり。 かき氷100円、ビール200円とすごいリーズナブル。



私が着いた時には何ともゆるい抽選会が始まっていました。


この抽選会はかなりの高確率。うまかっちゃん1パック、すいかの浮き輪、クーラーボックス、扇風機など変わった景品がどんどん、どんどん当たっていきました。



大熊名物、ミニマム花火大会もいつの日かまた復活して欲しいです。
司会のJ○Nさんお疲れさまでした。  


Posted by がじゅMarine at 19:22Comments(0)イベント

2012年07月14日

奄美の写真

今日も奄美の写真を載せたいと思います。

瀬戸内町の高知山展望台からの風景です。


ふと、空をみたら飛行機が追いかけっこしてました。


西古見の何気ない風景


瀬戸内町にあるハートがみえる風景


icon192
うまく撮れなかった(´_`。)



写真って上手に撮れる時と撮れない時の差が激しいですよね。
同じタイミングで同じように撮ってるけどうまく撮れないのはなんでだろicon15


また、風景写真など撮ったらアップします(=゚ω゚)ノ  


Posted by がじゅMarine at 11:19Comments(2)写真

2012年07月13日

大浜サマーフェスティバル 2012

アップが遅れましたが、7月7日、8日と二日間にわたって行われた大浜サマーフェスティバルの
写真をお届け。

まだ若いのにかっこ良かったぜ!


Rickie-Gの曲が染みました。 大和村からの参加。


みんなそれぞれの楽しみ方で


みんなでワイワイ


のんびりと


夕日もみれたし



最高でした!

2日目は大雨で大変でしたが、また来年楽しみにしてます。  


Posted by がじゅMarine at 23:24Comments(0)イベント

2012年07月13日

長雲でおなじみの山田酒造さんを見学してきました。

本日、奄美黒糖焼酎『長雲』で有名な山田酒造さんの蔵元を見学させていただきました。


山田酒造さんは奄美大島で一番小さな蔵元ながら、とっても美味しい焼酎を作られている蔵元です。


社長さんを含め4人で作業をされており、本日は焼酎ビンのラベル張りを行っておりました。 蒸留した焼酎を寝かすこと2年。出来上がった焼酎をビン詰めからキャップの取り付け、ラベル張りまで全て手作業で行っており、一本一本愛情を込めて箱に入れている姿が印象的でした。


入手困難な焼酎ばかりで、がじゅMarineではまだ発送はできませんが、近いうちにでも入荷できるよう努力しておりますので入荷までどうぞお楽しみに。

山田酒造のみなさま、本日はお忙しい中、案内説明をしていただき本当にありがとうございました。  


Posted by がじゅMarine at 18:49Comments(0)焼酎蔵元巡り

2012年07月11日

タップダンスでスーパーマリオ

リズムに乗る二人の男性がすごく楽しそう☆



私は、ピアノも弾けないしダンスもできない(´エ`;)
こんぐらい出来たら楽しいんだろうなー。  


Posted by がじゅMarine at 17:10Comments(0)動画

2012年07月10日

赤うるめを真空パックで発送!

こんにちは!

梅雨空のようないやな天気が続いてますねface07
でも、雨のせいか若干涼しくなったので過ごしやすい今日この頃です。

さて、今日は当店の扱う商品の紹介をしたいと思います。


赤うるめをさばいて真空パックにしてみました!!

煮付けや塩焼きにすると美味しいみなさんご存知の赤うるめです。
ウロコを剥いで、中骨もとってありますので、解凍してあとは煮るなり焼くなり、揚げるなりして食べるだけです。

島を離れて頑張っている一人暮らしの学生の方や、知人へ贈ってみませんか??
一人暮らしをしているとなかなか魚を食べれないものです(´_`。)

新鮮なままお届けできるので、きっと喜ばれるはずですよー。

気になる方はコチラを見て下さいね。➡がじゅMarine  


Posted by がじゅMarine at 16:02Comments(0)商品紹介

2012年07月07日

始まりました!

ついに始まりました!大浜サマーフェスティバル!

一組目は3人組の女の子でした。

18時まで10代の子達が出演らしいです!!

大浜へ来る際は日焼け対策を…
まだ駐車場はガラガラ空いてましたよー  


Posted by がじゅMarine at 15:21Comments(0)イベント

2012年07月06日

奄美の誇れる景色

自然に囲まれた島、奄美大島。

島を離れてわかる自然の雄大さ、何気ない景色などを少しだけですが載せていきたいと思います。

「大浜ではしゃぐ子供たち」


「月と飛行機」


「タソガレドキ」



これからも奄美の素敵な風景をアップできたらと思います。
  


Posted by がじゅMarine at 19:45Comments(0)写真

2012年07月05日

庭のトマト


庭のトマトが実ってきています。



我が家では小さな庭の片隅で家庭菜園をしています。


去年は、ビールのつまみに(〃▽〃)と枝豆をたくさん植えたのですが、失敗に終わり、今年はプチトマト、オクラ、ピーマン、ゴーヤ、シブリを植えてみました。

植えるのが少し遅かったかもしれませんが、すくすくと成長して収穫が楽しみです。

毎日、トマトとオクラは手のひらに収まるくらいの量が収穫できるので楽しいです!

これは多肉植物。


ムニムニして可愛らしいです。手間をかけずに育ってくれるので飽き性の私でもこんなに育ちました。

茎から根がひょろひょろ出て来ているので植え替えなきゃいけないかもです(´ー`A;) アセアセ
  


Posted by がじゅMarine at 16:22Comments(0)家庭菜園

2012年07月04日

ウニ、ウニ♪

7月1日にウニ漁が解禁となり、お店でもウニを見かけるようになりましたねface01

という事で今回はウニのお写真。

少し前までは海の中をのぞくと枝サンゴや葉っぱなどでカモフラージュ?!したウニがいっぱいいたのに
今はかなり生息数が少なくなってきているみたいですね。

手に取ると白髪のようなトゲがウニウニしていて可愛らしいウニ。 中には黄金に輝く実がいっぱい詰まっていて塩水で洗って食べると
甘くて美味しいこと美味しいこと。

あつあつのご飯にたっぶりのウニと刻み海苔を少しのせ醤油をちょっぴりかけて食べるウニ丼はもう絶品です。

北海道の海鮮丼にも負けてない食材が奄美にもいっぱいあるんですねicon14

もっともっと島の食材が盛り上がってきてくれるといいです。

この生ウニ、先ほどいずみストアーの鮮魚コーナーで、とても新鮮なのが販売されてましたよー

残り少なかったので気になる方はお早めにチェックされるといいかもしれません(*´艸`*)ァハ♪

私のお店でも近々全国へ発送できるように準備してますのでよろしくお願いしまーす(。-∀-)ニヒ♪
  続きを読む


Posted by がじゅMarine at 14:52Comments(0)商品紹介

2012年07月03日

カサリンチュ♪

こんばんは。
今日7/3はTSUTAYA名瀬店にてカサリンチュの発売記念イベントがありました!
今はサイマルラジオでカサリンチュの生ラジオを聞きながらこの記事を書いています。


やっぱりカサリンチュ、島人には大人気でした!!
あのTSUTAYAのフロアがいっぱいの人の入りよう。。。小さな子供から大人までほんとに愛されているんだなぁって感じました。
曲が始まるたびにコウスケさんとタツヒロさんの甘いボイスに鳥肌がたちまくりでした!!


こんなに曲が聴けたのに無料なんて太っ腹♪ これからも応援していきます!!

今回のNEW SINGLE
キマグレン、Rake、押尾コータロー、カサリンチュの4組による新ユニット
PuiPui HOME TOWNSの
「この街に生まれて/いつまでも変わらない」でした。  


Posted by がじゅMarine at 22:16Comments(0)イベント

2012年07月03日

初投稿! 奄美シーカヤックマラソン

初めまして!ブログ始めました。

今まで、こまめに文章を書くことや、日記をつけることなど続けられなかった私がブログを始めます。
奄美の出来事や、趣味の話や身近であったことなどを頑張ってアップしていきますので宜しくお願いします。

早速ですが、最近島であったイベントです。
「奄美シーカヤックマラソンin加計呂麻」

今回は記念すべき20回目の開催ということで530人もの出場者が参加し、とても盛り上がっていました。
北海道から南は沖縄まで全国各地より参加者が集まり、腕を競っていました。
今まで何度かシーカヤックマラソンの写真を撮りに行きましたが、今回は初めてカケロマに渡ってカケロマ側から撮影しました。

「とても綺麗な青空と海」


「気温が30度を超す猛暑でした」


チェックポイントで撮影をしたのですが、地元の高校生や、集落のボランティアの方々で選手をお出迎えし、
飲み物を配ったりチヂンを叩いて応援したりしていました。


やっぱり、カケロマはいいとこです! 貸し切りのバスに揺られ、白い砂浜、青い海、青い空に囲まれた自然はまさに楽園でした。
これが私たちの住む奄美なんだと思うととても幸せな気分になりました。

出場した選手の皆様、ボランティアの方々、運営スタッフの方々、お疲れさまでした。



  


Posted by がじゅMarine at 11:09Comments(0)イベント