しーまブログ 島の物産品奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年06月30日

ウミガメと日光浴♪

奄美の海の風景



今日もいい天気の奄美大島



海へ行くと海水浴を楽しんでいる方がたくさんいました!



今日で6月も終わり明日から7月に突入です。



いよいよ夏本番!



今年も夏の奄美をたくさん撮るぞ〜!と意気込んで



ある港にやってきました。



奄美大島夕陽




そこにはぷかぷか〜と漂う茶色い物体がいました。



「ウミガメ」です。



奄美大島にはウミガメの上陸スポットが



たくさんあり、最近産卵シーンを見る事ができると



新聞やラジオでも報道されていました。



かなり近くをぷかぷか〜



と漂うウミガメちゃん、私の姿をみつけると



大きく深呼吸して海の中に潜っていってしまいました。



あらら〜







その後は、私もすこ〜し日光浴して



帰途につきました。



とっても気持ちの良いすがすがしい一日を過ごせました。



ウミガメちゃんありがと〜〜!




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆




そして家に帰ってみると



なんと!奄美大島に上陸したウミガメの記事が



yahoo!ニュースのヘッドラインで紹介されていました。



<ウミガメ>雑種の産卵を初めて確認「固有種の保存に脅威」



これも大変気になる記事です。

  


Posted by がじゅMarine at 18:37Comments(0)写真

2013年06月30日

夏だー!いそげー☆

奄美大島夕陽








夏だー!いそげー!



ということで、この夏オススメの新商品のご紹介☆



今回の撮影には、こちらのキッズモデルちゃん達にご協力いただきました♪










今回ご紹介する商品はこちら







カラフル、ジョイフル



奄美きょら海工房さんの「あまみじゅーれ」です。



ジュレのようなツルンとした食感を残しつつ



奄美大島産の果物をふんだんに使った、こだわりのトロピカルジュースです。



味は全部で5種類


たんかん   すもも   マンゴー

パッションフルーツ   グアバ



全て奄美大島で作られた果物を使用し、カラフルな色や甘み、



香りを損なわないように原料からこだわり、丹精こめてつくられた「あまみじゅーれ」は



果物をまるごと、口に入れたようなフルーティーな味に仕上がっています。








モデルちゃんもこの表情



ストローでスゥゥゥーーーと吸って



プハァーって息を吐くその表情がなんとも可愛らしいface03










これは私のものと言わんばかりに



握りしめる姿も見られました。







子供から大人まで楽しめる奄美じゅーれ



この夏、奄美の新しい味を体感してみませんか?



奄美きょら海工房あまみじゅーれ




ご購入はがじゅMarineホームページから



キリリと冷やして暑い夏を乗り越えよう!




  


Posted by がじゅMarine at 11:07Comments(0)写真

2013年06月29日

テラスハウスに魅せられて

今日もありました「テラスハウス」



見知らぬ男女六人が一つ屋根の下で生活する番組



用意されたのは素敵なお家と素敵な車だけ。



いつの頃からかテラスハウスを一目見て



内容もそうですが、何よりあの独特の



カメラワークといいますか、撮影方法に魅せられちゃいました。



色があせたような穏やかなふわっと優しい感じ



いつか私もあのような雰囲気を写真で表現したいなぁ〜



と思い、いざチャレンジしてみました。



BEFORE





AFTER






BEFORE





AFTER






写真のコントラストと彩度を下げて、



フォントを加えることでガラッと印象が変わりました。



それにしても出演者のてっちゃんのあどけない感じと



表情から伝わる心の中の気持ちに



思わずはにかんでしまう私でした。



終わり



バタンっ!


  


Posted by がじゅMarine at 01:57Comments(0)写真

2013年06月28日

ハッピーランチ☆

ランチ




事務所から徒歩で3分



今日のお昼は「ハピネス浦上」さんの中にある



グリーングリーンさんへ行ってきました。







日替わりのランチメニューは



プレートランチ 650円とおすすめランチ 500円の二種類



施設内のレストランのため、やさしい味付けで



家庭的なランチがとってもオススメicon12



最近は、迷ったらここです!



小鉢やデザート、食後にはコーヒーもついてきてワンコインで



お腹いっぱい食べれるので大満足



コーヒーとジャム



最後にコーヒーと一緒に出てくる手作りジャムもとっても美味しかったです。



ごちそうさまでした。





より大きな地図で お食事処 を表示
  


Posted by がじゅMarine at 13:49Comments(0)写真

2013年06月25日

私のお気に入りの飲み物♫

気づけば "それ" は私のお気に入りの飲み物になっていた。



小さい頃からお世話になり



CMソングを口ずさみ、



いつもそこにあるのが当たり前だと思っていた。



そう、島を出るまでは....









よーぐるっぺ




大好きな「ヨーグルッペ」



"デーリィー飲んで〜♪とか、



"愛の〜スコール〜♫"とか



島の人なら一度は聞いたことがある



デーリィー牛乳を代表する南日本酪農協同株式会社の商品ですね!



物心ついた頃からいつも飲んでいて



今でも味が変わらないヨーグルッペ。



パッケージも昔のまんまで「アルプス」っぽく



懐かしさを更に際立たせます。



ぐいっと飲むと喉が唸り



ほろ甘くてやさし〜くとろける感じで



なにより200mlという容量がGOOD!



奄美では当たり前に飲まれている飲み物ですが



南九州で広く流通しているらしく



島を離れてみると目にする機会も少なくて



無性に飲みたくなる飲み物でした。







風呂上がりのヨーグルッペ



腰に手をあて飲むヨーグルッペ



激しい運動の後のヨーグルッペ



朝起きてすぐに飲むヨーグルッペ



嗚呼、ヨーグルッペ。



なんて美味しい飲み物なのでしょう。
  


Posted by がじゅMarine at 17:32Comments(2)写真

2013年06月24日

大熊漁港に沈む夕陽

奄美大島夕陽



今日の大熊漁港の夕陽



あと5分早ければ...



ってとこでしたが、なんとか夕陽を収めることができました。



船漕ぎの練習も夕陽をバックに頑張っていました!




夕陽




大熊上のまんきち公園の展望台はロープが張ってあって



行けませんでしたが



近くの海が見えるポイントからもいい感じに撮影できました♪



  


Posted by がじゅMarine at 20:42Comments(2)写真

2013年06月23日

本土復帰60周年記念ボトル

黒糖焼酎 販売



2013年 奄美群島本土復帰60周年記念



黒糖焼酎「浜千鳥乃詩 原酒 甕仕込み」です。



黒麹で仕込んだ浜千鳥乃詩原酒を5年以上甕(かめ)で熟成させた特別貯蔵黒糖焼酎です。



高級感溢れる化粧箱に



金色のラベルと上質な布に包まれた黒糖焼酎は



ふたを開けるとあまりの迫力に



「おぉ!」と思わず声を上げてしまいました。



内容量は1800ml 度数は39度



既に5年以上寝かされている黒糖焼酎ですが、



さらに寝かせて10年後、20年後に飲んでみたい気にもなります。



贈り物や記念品として奄美大島の復帰60周年記念焼酎はいかがですか。



浜千鳥乃詩原酒甕仕込み





ご購入はコチラから
  


Posted by がじゅMarine at 13:05Comments(0)商品紹介

2013年06月21日

キノボリさん☆

台風4号も無事に去り、また夏のような一日となりました。




先ほど、外に出てみるとササッと!動く




「キノボリトカゲ」を発見しました!



小学生の時はよく見かけてたのですが



最近ではめっきり目にする機会も減り



おもわずテンションがあがってしまいましたface03









「ひさしぶりのキノボリトカゲ」


青空





「この角度もとってよ!」


青空





「意外と腕も細いんです」


青空





久しぶりに見たキノボリさん



シッポもカラフルで、



なんだか恐竜を見ている感じでした。



  


Posted by がじゅMarine at 10:39Comments(0)写真

2013年06月19日

take off !!




「take off !!」



昨日はワクワクした一日でした。



上を向いても「青」









海を見ても「青」







この日は笠利でお仕事があり



最高の天気でとっても気持ちのいい一日でした。







普段は屋内でパソコンとにらめっこしていますが



たまには外に出て羽を伸ばすのもいいもんだ♪



念願のハートロックにも行く事ができたし



幸せな一日でした☆







もう奄美は夏の空です!

  


Posted by がじゅMarine at 23:55Comments(0)写真

2013年06月16日

芦花部小中学校による追い込み漁

芦花部の追い込み漁



今日は有良海岸で芦花部(あしけぶ)小中学校による



追い込み漁があるということで行ってきました。



天気は、晴れ



集落の方々や見学する方で大勢の人で賑わっていました。






まずは、先生による今回の追い込み漁の作戦について説明



列を崩さないように横一列になって魚を網まで追いこむのがポイントのようです。





いっちにー、いっちにー



準備運動も入念に実施して



いざレッツゴー!!



合図とともに皆一斉に魚を驚かせます。



大声を出したり



あちこちに泳ぎ回ったり



大人は船の上から水面を叩いたり



石を投げたりして魚をどんどん、網の方へ追いやっていくのです。





10分ほど、経ったでしょうか



仕掛けておいた網を回収し、魚が入っているか確認していきます。






おー、入ってる入ってるicon12



子供達も大喜びです!



エラブチにオジサンにその他いろいろと



さっきまで海の中を泳いでいた新鮮な奄美の海の魚たち







先生から魚のさばき方を教わり



背中のトゲに気をつけながらうろこを取り



工夫しながら魚をさばいていきます。



自分たちで獲った魚、



その目は真剣そのもので



体験する喜びを言葉に表さずとも伝わってくるような光景でした。











集落の方も事前に、魚を追い込み漁で獲っていたらしく



クーラーの中にはいっぱいのカラフルなお魚たち。



大きな鍋で、魚の唐揚げがどんどん揚げられていきます。



漁をすること



魚をさばくこと



大切ないのちをいただくこと。



子供達は今日の一日で本当に多くの経験をして、心の中で感じたことと思います。



きっとそれだけじゃなく、



大人が子供よりも真剣になって自然に向き合う姿を



見せれたことが何よりも貴重な体験なのかなと思いました。



有良集落、芦花部集落の皆様


お疲れさまでした。


そして、素敵な一日をありがとうございました。
  


Posted by がじゅMarine at 20:05Comments(0)イベント写真

2013年06月16日

-島の旅へ- OZmagazine




OZmagazine 七月号が私の手元にも届きました。



今月は「島の特集」



私の住む奄美大島も冒頭からドドーン!と紹介されており



思わず笑顔になった。



この本を読んでみて奄美大島に住む私は本当に幸せなんだなとつくづく思った。



鳥のさえずりが今日一日のはじまりを告げ



ふと外に目をやると山が「おはよう。」と声をかけてくれているよう



私たちにとってはいつものありふれた日常だけど



視点を変えてみてみたら、それは「ふつう」ではないのかもしれない。





野に咲く花



潮のかおり、海のかおり



こどもたちの挨拶



ありがっさまりょーた。



またおいでね。



きっとどこにでもある日常だと思うけど



ありのままの人の気持ちを素直に簡単に伝えられるところが



島のいいところだと思う。



めまぐるしく変わる時代のなかで



ずっと変わらずありのままの姿でいられる奄美大島が



私は大好きです。
  


Posted by がじゅMarine at 11:28Comments(0)写真

2013年06月14日

今日も晴れ!

青空




今日も晴れました!



縁側にいると風が通り抜けて気持ちいい〜



セミもいつの間にか鳴き始め



空の雲も夏の雲に



夏がくるのが楽しみだな〜




  


Posted by がじゅMarine at 11:59Comments(0)写真

2013年06月13日

赤が目をひく「ふじ丸」寄港!

紫陽花



今日も奄美大島の名瀬港観光バースに



大型客船が入港していました!



その名は「ふじ丸」



白い船体に赤の煙突が



奄美大島の透き通るような青い空に映えて



シュッとしたとってもかっこいい客船でした。








総トン数は23,235トン



日本チャータークルーズ株式会社HPの記載によると



全長約170m、幅24m(40階建ての高層ビルを横にしたものを想像してください)との



記載がありました!



案内文がなんともわかりやすいicon12



どうやらこの「ふじ丸」は今月末で引退することが決まっており、



奄美に寄港するのが今日で最後という噂もicon10



どうせなら出港セレモニーまで見ていけば良かったな〜と



すこーし後悔です。












  


Posted by がじゅMarine at 18:43Comments(0)写真

2013年06月09日

美味しいパッションフルーツ♪

奄美大島パッションフルーツ




今が旬の奄美大島産おいしいパッションフルーツのご紹介です。



この空気がまとわりつくような、ジメっとした梅雨時期に



爽やかな香りを届けてくれるパッションフルーツ。



食べる前から漂う香りもおいしい果物ですよね!



ひとくち食べるとほんのりとした酸味を感じ、あとからくる甘みがこれまたたまらないですface03



トゥルン♪とした喉ごしとトロピカルフルーティーな香りも私は好きです。



奄美では「時計草(トケイソウ)」と親しまれているパッションフルーツ



今回は、見た目も美味しいパッションフルーツをお楽しみください。







見たことがある方も多いと思いますが、これがパッションフルーツの花です。



紫の妖艶な姿が、これから美味しい実をつけるぞ!!ってアピールしているように見えます。



なんとも綺麗な色です。







つるをどんどん、どんどん延ばして成長していくパッションフルーツは



横に横に広がり多くの実をつけていきます。



実が大きくなり熟してくると自然落下して傷がついてしまうため



洗濯バサミで上部をハサミ、緩めた時に自然に落下した時が収穫の時期のようです。



木の根元に近い部分から徐々に下に下がるように熟していくようです。








収穫したパッションフルーツがこちら



左からMサイズ、Lサイズ、2Lサイズという感じでしょうか。



もうこの時点であま〜い香りが漂って匂いだけでも幸せな気分になりますicon45








夏の暑い時期には冷やして食べるのもオススメ!



BBQ時期にカンッカンッ!に冷えたクーラーのなかでビールと一緒に浮かべて食べるのも



とっても美味しいです!少し酸味が強くて酸っぱいなぁと感じたら



表面にシワが出るまで追熟させると、酸味が抜けてとっても甘くなります。








食べる時には半分にカットして、中の粒ごとスプーンですくって食べます。



種をカリカリ食べる派と、そのまま飲み込んで喉ごしを楽しむ派に分かれるようです。



後者の方が多いと思いますicon12






私はバニラアイスにのせて食べるのがおすすめ!


バニラアイスが溶けるのとパッションのゼリー状の果肉がなんとも不思議な食感で



とっても美味しいです!香りも増してこれまたGOOD!



ヨーグルトに入れたり、黒糖焼酎に入れて楽しむのもいいですよ〜



黒糖焼酎に入れると香りが引き立ち何杯でも呑めてしまうのでご注意をface03







当店ではこのような形でパッションフルーツをお届けしています。



一粒一粒、傷がないかを確認して磨き上げクッションで丁寧に梱包してお届けします。



箱に並べると紫色に輝き、艶がとても綺麗です。





このようにしてお届けしています。(がじゅま便プラス)




と、まぁこのような形でご紹介しましたが香りを伝えられないのが



なんとも残念です。



気になる方は当店で販売しておりますので、ご連絡くださいface02



パッションフルーツはこれからが旬の時期ですので、



是非今年は奄美大島産のパッションフルーツをお楽しみください♪






贈り物用に包装や熨斗をお付けすることもできます。


購入はコチラから








  


Posted by がじゅMarine at 20:11Comments(0)写真

2013年06月08日

オープン一周年記念☆

ありがとうを伝えたい





がじゅMarineは、奄美大島のさまざまな素敵な商品を


ご紹介する奄美のセレクトショップです。


当店は6月8日をもちまして、ショップ開設から一周年を迎えることができました。


これもひとえに、皆様のご愛顧のおかげとスタッフ一同感謝しております。


このたび、感謝の気持ちを込めまして6月8日から6月14日までの一週間


「1st Anniversary Campaign」と題して感謝セールを実施致します。


5,250円以上のお買い上げで送料無料、


ならびに3,000円以上のお買い上げで素敵な商品をご用意しております。



奄美大島にいるからできること


奄美大島でしか作れないもの


がじゅMarineは人と人とのつながりを大切にし


奄美で頑張るシマッチュのココロを


全国へお届けいたします。




どうぞ、2年目も当店を宜しくお願い致します。







  


Posted by がじゅMarine at 05:35Comments(0)イベント

2013年06月05日

大雨をきり撮る

あめあめ ふれふれ 母さんが♪



と歌っていたのはいつの頃か...




小さい頃は雨が降るのが嬉しくて嬉しくてたまらなかった




水たまりで思いっきり飛び跳ね




買ったばかりの雨靴で水を蹴り上げ




濡れることなんかひとつも気にしてなかった。




あの頃の濡れたランドセルや制服はどうなっていたのだろうか




大人になって考えてみるとぞっとするface07




今でこそ雨が降ると濡れるのは嫌だし、




外出するのが億劫になり、気持ちも暗くなってしまいますが




大人になった今だからこそ楽しめる「雨」を楽しんでみようと思いました!




宇検村ガイドマップ








刻々と変わる一瞬、一瞬




まんまるとした水玉がつぎつぎと作り出されてゆく




写真を撮っていると表情が変わっていくようでとても面白かったface03




幼いころに感じていた




水に触れ、次々と変化する状況を楽しみ




ひんやりと冷たい感じ、水が背中を流れる感じ、蹴り上げた水の流れや




水しぶきの飛んでいく方向などをなんとなく楽しんでいたことを思い出した。




幼い頃の感性をもう一度取り戻し、改めて見つめ直すと面白いアイディアが



浮かびそうな気がした瞬間でした。



  


Posted by がじゅMarine at 12:42Comments(2)写真

2013年06月04日

龍郷のお花畑のいま

紫陽花


ゴールデンウィーク期間中に一度訪れた龍郷のお花畑



今はどうなっているのだろうと、ふと気になり



見にいってきました〜








菜の花畑の中にハートの形になるように植えていたコスモスの花



今は、菜の花は枯れて、コスモスだけ元気に咲いていました!



ずーーっとこちらを見つめる一輪の花



そんなに見つめられちゃうと思わずカメラを向けてしまいます...




紫陽花




ねこじゃらしとの一緒もいいかんじ♪



最近「花」ばかり撮影していますが、もう少し晴れ間が広がったら



青空や青い海を撮っていきたいとおもいまーすface03





~~~ お知らせ ~~~



6月8日でがじゅMarineはショップ開設一周年を迎えます。



週末に一周年記念キャンペーンを実施しますのでどうぞお楽しみにicon12


~~~~~







  • 奄美大島アンダギー
  • パッションフルーツ 奄美







  


Posted by がじゅMarine at 12:55Comments(0)写真