2013年12月29日
2013年を振り返る
2013年を振り返ろう
2013年も当ブログをご覧いただきありがとうございました。
今年は、大好きな祖父が亡くなり辛い時期もありましたが
皆様の支えによって今年一年、頑張る事ができました。
「たった一日、されど一日」
今を大切に2014年も実りのある一年にしたいと思います。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
















































2013年12月26日
語り継ぐこと -奄美群島日本復帰-
昭和28年12月25日 奄美群島は歓喜に沸いた。
奄美群島が日本に復帰を果たした日だ。
あれから60年、
復帰運動の舞台となった名瀬小学校にて
メモリアルイベントが開催された。

語り継ぐこと
敗戦後、北緯30度以下の南西諸島は日本本土と切り離され
アメリカの統治下に置かれた。
かつては日本との、交通、貿易、送金などが禁止され
非常に厳しい生活を強いられていた。

灯りの数だけの夢
灯りの数だけの願い
会場では、日本復帰を果たした島民の思いが
しっかりと語り継がれ
ひとつの大きな想いとなっていた。

歴史を振り返り未来を拓く
当時の体験を話してくださる大先輩と
同じ場所で同じ時間を共有できたこと
唄を口ずさみ、提灯を手に市街地を歩いたこと
見聞きすることでは感じられない
島の人の想いと熱意を感じる貴重な一日となりました。

10年の節目だけでなく
ずっとずっとこの想いを語り継いでいきたいものです。




奄美群島が日本に復帰を果たした日だ。
あれから60年、
復帰運動の舞台となった名瀬小学校にて
メモリアルイベントが開催された。

語り継ぐこと
敗戦後、北緯30度以下の南西諸島は日本本土と切り離され
アメリカの統治下に置かれた。
かつては日本との、交通、貿易、送金などが禁止され
非常に厳しい生活を強いられていた。

灯りの数だけの夢
灯りの数だけの願い
会場では、日本復帰を果たした島民の思いが
しっかりと語り継がれ
ひとつの大きな想いとなっていた。

歴史を振り返り未来を拓く
当時の体験を話してくださる大先輩と
同じ場所で同じ時間を共有できたこと
唄を口ずさみ、提灯を手に市街地を歩いたこと
見聞きすることでは感じられない
島の人の想いと熱意を感じる貴重な一日となりました。

10年の節目だけでなく
ずっとずっとこの想いを語り継いでいきたいものです。




2013年12月26日
復帰の灯 -メモリアルイベント-
12月25日、名瀬小学校にて
メモリアルイベント -復帰の灯-が行われました。
奄美群島が日本復帰を果たして60周年目の節目の年
多くの人が集まり、想い、熱気、願い、歴史を
感じられる一日となりました。
灯籠イルミネーションをはじめ
提灯行列など、趣向をこらしたイベントで
いつもとは違った雰囲気の奄美市でした。
詳細は明日、またブログで紹介したいと思います。


メモリアルイベント -復帰の灯-が行われました。
奄美群島が日本復帰を果たして60周年目の節目の年
多くの人が集まり、想い、熱気、願い、歴史を
感じられる一日となりました。
灯籠イルミネーションをはじめ
提灯行列など、趣向をこらしたイベントで
いつもとは違った雰囲気の奄美市でした。
詳細は明日、またブログで紹介したいと思います。


Posted by がじゅMarine at
00:25
│Comments(0)
2013年12月20日
街はイルミネーション☆
12月25日の「復帰の日」を目前に
名瀬小学校の樹に彩られたイルミネーションを
やっと見にいくことができました!!

奄美群島は今年で日本に復帰してから60周年の節目を迎えます。
12月25日はメモリアルイベントも開催されるようです。

奄美市役所前からは「おがみ山」山頂付近に灯る
「祝60」のイルミネーションも同時に見る事ができました。

今日は朝仁のイルミネーションも見てきましたよー
山一面に彩られた色とりどりのヒカリ
年々ゴージャスになってきているような気がします。
是非、ご家族やお友達、恋人と見に行ってくださいね♪

あえてボカシて撮影してみました。
名瀬小学校の樹に彩られたイルミネーションを
やっと見にいくことができました!!

奄美群島は今年で日本に復帰してから60周年の節目を迎えます。
12月25日はメモリアルイベントも開催されるようです。

奄美市役所前からは「おがみ山」山頂付近に灯る
「祝60」のイルミネーションも同時に見る事ができました。

今日は朝仁のイルミネーションも見てきましたよー

山一面に彩られた色とりどりのヒカリ
年々ゴージャスになってきているような気がします。
是非、ご家族やお友達、恋人と見に行ってくださいね♪

あえてボカシて撮影してみました。
2013年12月18日
新しいチラシ鋭意製作中!!

年末も近づき、周りの慌ただしい雰囲気に流されまいと必死に
こらえている、がじゅMarineです。
前回の記事以降なかなかブログをアップできずに申し訳ないです。
実は今、新しいチラシを作っています。
絵心がない私ですが、絵心がないなりに必死に作ってます...
構想から一ヶ月...
なぜか2部手にとり、1部は人にあげたくなるようなムフフ♡な物が作れたら
なんて考えています。
刷り上がり次第、ご注文のお客様へは商品と一緒にお届けしたいと思います。
完成までどうぞお楽しみに

(写真はイメージです。)
2013年12月09日
しーまブログ年間アワード2013
奄美新聞記者が選ぶブログベスト10
「年間アワード2013」に行ってきました。
嬉しくも、しーまブログ編集長より今年ノミネートされました!!との
ご連絡をいただき行ってきましたよー
場所は「AGARUI」さん

着いた頃には店内には多くのブロガーさんが
私はというと慣れない雰囲気と、慣れない場所で
やや緊張気味。
でも、初めてお会いするブロガーさんや、
昨年のブログアワードでお知り合いになったブロガーさんと
お話する機会がたくさんありとっても楽しい一日となりました。





今年もバナナマフィンさんが駆けつけてくれました!
場内は大盛り上がり

私達のテーブルには
スーツに仮装した「とくちゃんマン」さんがいらっしゃり
AGARUIさんのあの日本一を獲った
島ハチミツを使ったチーズケーキをご馳走になりました。

とくちゃんマンさんありがとうございます




おじいちゃんカルタのおじいちゃんにお会いすることもできました。
ブログを通して出会った皆様、
しーまブログを始めて体験できたイベント
新聞とweb上での交流がつながり実際にお会いすることができ
奄美だからできる環境の良さを改めて感じることができました。
奄美新聞社さん、しーまブログ編集局さん、
AGARUIさん、奄美テレビさん、
そして、素敵な時間を一緒に過ごせたブロガーのみなさまに感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございます。
ちなみに『がじゅMarineブログ』は、しま9番でした
「年間アワード2013」に行ってきました。
嬉しくも、しーまブログ編集長より今年ノミネートされました!!との
ご連絡をいただき行ってきましたよー
場所は「AGARUI」さん

着いた頃には店内には多くのブロガーさんが

私はというと慣れない雰囲気と、慣れない場所で
やや緊張気味。
でも、初めてお会いするブロガーさんや、
昨年のブログアワードでお知り合いになったブロガーさんと
お話する機会がたくさんありとっても楽しい一日となりました。





今年もバナナマフィンさんが駆けつけてくれました!
場内は大盛り上がり


私達のテーブルには
スーツに仮装した「とくちゃんマン」さんがいらっしゃり
AGARUIさんのあの日本一を獲った
島ハチミツを使ったチーズケーキをご馳走になりました。

とくちゃんマンさんありがとうございます





おじいちゃんカルタのおじいちゃんにお会いすることもできました。
ブログを通して出会った皆様、
しーまブログを始めて体験できたイベント
新聞とweb上での交流がつながり実際にお会いすることができ
奄美だからできる環境の良さを改めて感じることができました。
奄美新聞社さん、しーまブログ編集局さん、
AGARUIさん、奄美テレビさん、
そして、素敵な時間を一緒に過ごせたブロガーのみなさまに感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございます。
ちなみに『がじゅMarineブログ』は、しま9番でした
