2012年08月23日
『ゆうゆう』のランチに行ってきました。
普段からお世話になっている居酒屋ゆうゆうさんが今日からランチを始めるということで行ってきました〜
やっぱり、ゆうゆうさん、低価格でメニューが豊富。 ランチメニューは500〜で全品小鉢とみそ汁が付いてくるみたいです。
私は、がっつりと食べたかったので焼肉定食をチョイス。
定食はサイドメニューにお刺身か小鉢を選べました。
ドーーーン!
とっても美味しそうな焼き肉。
そして、なんとびっくりなのがサイドメニュー!!(゚ロ゚屮)屮
ご飯とテゴサエビのお味噌汁の他に、刺身サラダと肉じゃが、サバの南蛮漬けがセットで付いてきました。
なんとも豪華な定食セットです。
お腹いっぱいいただきました。美味しかったーー! 量が多いのでいっぱい食べたい男の人にオススメです!!
部屋も個室のようになっているので一人でも行きやすいですし、数名で行ってもゆっくりできるのがこれまたGOOD!
定食で、刺身も食べれたし、エビのみそ汁も、焼き肉も食べれてお昼からホッコリ幸せでした。
ごちそうさまでした!!
そして、帰り途中運転していると
竹をかついで歩く主婦の方がチラホラ。。
車のトランクをあけて竹をひきずりながら走る車がチラホラ。。。
そっかぁ、明日は旧暦の七夕でした。
何とも島らしい光景にこちらもなんだかホッコリ。
今日はほっこりづくしの一日でした(〃ω〃)
やっぱり、ゆうゆうさん、低価格でメニューが豊富。 ランチメニューは500〜で全品小鉢とみそ汁が付いてくるみたいです。
私は、がっつりと食べたかったので焼肉定食をチョイス。
定食はサイドメニューにお刺身か小鉢を選べました。
ドーーーン!
とっても美味しそうな焼き肉。
そして、なんとびっくりなのがサイドメニュー!!(゚ロ゚屮)屮
ご飯とテゴサエビのお味噌汁の他に、刺身サラダと肉じゃが、サバの南蛮漬けがセットで付いてきました。
なんとも豪華な定食セットです。
お腹いっぱいいただきました。美味しかったーー! 量が多いのでいっぱい食べたい男の人にオススメです!!
部屋も個室のようになっているので一人でも行きやすいですし、数名で行ってもゆっくりできるのがこれまたGOOD!
定食で、刺身も食べれたし、エビのみそ汁も、焼き肉も食べれてお昼からホッコリ幸せでした。
ごちそうさまでした!!
そして、帰り途中運転していると
竹をかついで歩く主婦の方がチラホラ。。
車のトランクをあけて竹をひきずりながら走る車がチラホラ。。。
そっかぁ、明日は旧暦の七夕でした。
何とも島らしい光景にこちらもなんだかホッコリ。
今日はほっこりづくしの一日でした(〃ω〃)
Posted by がじゅMarine at
17:41
│Comments(0)
2012年08月19日
商店街の夏祭りに行ってきました♪
8月18日に開催された奄美市商店街の夏祭りに行ってきました。
それにしてもすごい人!
商店街にこんなに人がいるの初めて見ました(゚ロ゚屮)屮
アーケードの中心にステージを組み様々なイベントが行われました。
他にも
ちっびっこふれあいイベント
白バイに乗ってみたり
消防車に乗ってみたり
はた織り体験のブースがあったり
子供から大人まで楽しめるイベントでした。
こちらははた織を実演されてた職人さん
快く撮影させていただきました。
大島紬の『龍郷柄』を織っているところだそうです。
トントン、カタン、コトン♪ 私が小さい頃はあちこちから聞こえていたはた織りの音が
今は滅多に聞けなくなっていたので、久しぶりに見れて嬉しかった☆
他にも見れなかったのですが、空手の演舞や大島高校の応援団による演技、早食い競争、紬の会プレゼンツ「和ナイト」などのイベントもありました。
こういうイベントで少しでも島の商店街が活気づくことってすごい大切ですね
それにしてもすごい人!
商店街にこんなに人がいるの初めて見ました(゚ロ゚屮)屮
アーケードの中心にステージを組み様々なイベントが行われました。
他にも
ちっびっこふれあいイベント
白バイに乗ってみたり
消防車に乗ってみたり
はた織り体験のブースがあったり
子供から大人まで楽しめるイベントでした。
こちらははた織を実演されてた職人さん
快く撮影させていただきました。
大島紬の『龍郷柄』を織っているところだそうです。
トントン、カタン、コトン♪ 私が小さい頃はあちこちから聞こえていたはた織りの音が
今は滅多に聞けなくなっていたので、久しぶりに見れて嬉しかった☆
他にも見れなかったのですが、空手の演舞や大島高校の応援団による演技、早食い競争、紬の会プレゼンツ「和ナイト」などのイベントもありました。
こういうイベントで少しでも島の商店街が活気づくことってすごい大切ですね

2012年08月03日
マンゴー発送承ります。
こんにちは、がじゅMarineです。
本日はお店の商品紹介です(*・ω・*)
今年も、究極のスイーツ「完熟マンゴー」がしっかり実りました。

6月中旬にはまだ青々としていたマンゴーが大きく、赤く熟れだし2ヶ月後にこんなに成長しました。
少しだけ農家さんのとこへ行きお手伝いさせて頂いたのですが、まさに根気のいる作業でした。
一粒ひとつぶ、上から紐で吊り上げ、太陽の光で表面が焼けすぎないように傘をかけたり、赤く熟す頃には落下した際に傷がつかないように、ネットをかぶせるといった作業を行ってやっと収穫の時を迎えます。
しかも、ハウス内の暑いこと暑いこと
体験してみて農家さんの大変さがわかりました。

この一粒は、農家さんの愛情の結晶なんです。

果肉は果汁が溢れるほどジューシー
、とろけるような甘さと柔らかさです。
黄金色に輝いてます。
奄美大島産のマンゴーを食べてみたい方、がじゅMarineで全国発送承ります∩(´∀`)∩
本日はお店の商品紹介です(*・ω・*)
今年も、究極のスイーツ「完熟マンゴー」がしっかり実りました。

6月中旬にはまだ青々としていたマンゴーが大きく、赤く熟れだし2ヶ月後にこんなに成長しました。
少しだけ農家さんのとこへ行きお手伝いさせて頂いたのですが、まさに根気のいる作業でした。
一粒ひとつぶ、上から紐で吊り上げ、太陽の光で表面が焼けすぎないように傘をかけたり、赤く熟す頃には落下した際に傷がつかないように、ネットをかぶせるといった作業を行ってやっと収穫の時を迎えます。
しかも、ハウス内の暑いこと暑いこと

体験してみて農家さんの大変さがわかりました。

この一粒は、農家さんの愛情の結晶なんです。

果肉は果汁が溢れるほどジューシー

黄金色に輝いてます。
奄美大島産のマンゴーを食べてみたい方、がじゅMarineで全国発送承ります∩(´∀`)∩