2013年02月28日
カフェ モンスーン (*゚∀゚)
今日の奄美は晴れました!!
青い空がとっても気持ち良かった
今日は、笠利で用事があった為
「カフェ モンスーン」さんのランチを食べにいきました

小高い丘の上に建つこちらのカフェから見下ろす奄美の海はもう絶景!!

エメラルドグリーンの海が眼下に広がり、普段のストレスや疲れを吹き飛ばしてくれます。
広場にはヤギさん家族が住んでいて、これまたホッコリ




写真を撮ったり、海を眺めているとあっという間にお料理が運ばれて来ました

空いた時間にすこーし商品撮影
大島紬ブックカバー「がじゅMarine」にて近日発売予定です。
今日いただいたランチは
コチラ!!

いつもお食事に感動するのですが今日も感動

「手ごねチーズハンバーグ 」
溢れる肉汁ととろけるチーズ、こだわりのお野菜
すごい美味しかったです

笠利町にあるカフェモンスーンさん
ごちそうさまでした。
お昼にゆっくり時間がある方にオススメのカフェですよ〜〜♪
場所はこちら
大きな地図で見る
「カフェモンスーン」の場所ですが
奄美空港から奄美大島北部を目指し「あやまる岬」入り口を過ぎ
右手に見えるイルカの看板を右折。
ガタゴト道を道なりに少し走るとすぐにわかります。
定休日:月曜日、火曜日
日常の忙しい気持ちを忘れ、ゆっくりとした時間を過ごせられる
落ち着いたカフェです。

青い空がとっても気持ち良かった

今日は、笠利で用事があった為
「カフェ モンスーン」さんのランチを食べにいきました


小高い丘の上に建つこちらのカフェから見下ろす奄美の海はもう絶景!!

エメラルドグリーンの海が眼下に広がり、普段のストレスや疲れを吹き飛ばしてくれます。
広場にはヤギさん家族が住んでいて、これまたホッコリ





写真を撮ったり、海を眺めているとあっという間にお料理が運ばれて来ました


空いた時間にすこーし商品撮影

大島紬ブックカバー「がじゅMarine」にて近日発売予定です。
今日いただいたランチは
コチラ!!

いつもお食事に感動するのですが今日も感動


「手ごねチーズハンバーグ 」
溢れる肉汁ととろけるチーズ、こだわりのお野菜

すごい美味しかったです


笠利町にあるカフェモンスーンさん
ごちそうさまでした。
お昼にゆっくり時間がある方にオススメのカフェですよ〜〜♪
場所はこちら
大きな地図で見る
「カフェモンスーン」の場所ですが
奄美空港から奄美大島北部を目指し「あやまる岬」入り口を過ぎ
右手に見えるイルカの看板を右折。
ガタゴト道を道なりに少し走るとすぐにわかります。
定休日:月曜日、火曜日
日常の忙しい気持ちを忘れ、ゆっくりとした時間を過ごせられる
落ち着いたカフェです。

がじゅMarine Facebook始めました。ファンページへのいいね!でがじゅMarineからの情報をget!

2013年02月27日
がんばれ!多肉くん。
ズボラな私のもとでも育ってくれていた多肉くんが花を咲かせました


かわいいピンクの花が一輪だけですけどね

眺めてるだけでここ何ヶ月かは水を与えていない多肉くん。
私が手間をかけるとどうしても枯れてしまうんですよね....
茎からひょろひょろ根っこみたいなのが生えてきたり、葉がぽろぽろ落ちたり

適度に太陽の光と雨水がほんの少しかかるところに放置してた方が元気そうな時も。。。
それにしても、少し日に焼けすぎたかな?!
少し窮屈そうなので寄せ植えにでも挑戦してみようかと思う今日この頃でした。


がじゅMarine Facebook始めました。ファンページへのいいね!でがじゅMarineからの情報をget!

2013年02月26日
カサリンチュ in TSUTAYA
本日19:00よりTSUTAYA名瀬店にてカサリンチュのインストアライブが開催されました

過去幾度となくインストアライブは行われてきましたが、今日の人の多さはスゴかった!!
もちろん入場料は無料
今日のライブは明日2月27日発売の、イメージアルバム&オリジナルサウンドトラックの発売記念ということで開催されたようです。
しかも、3月2日より全国ロードショーの「すーちゃん まいちゃん さわ子さん」の主題歌に
カサリンチュの「あるがままに」という曲が使われているようです!!
おめでとうございます

なんとこの映画の主演キャストが
柴咲コウさん、真木よう子さん、寺島しのぶさんというみんな知っている女優さんたち
豪華ですね
カサリンチュもこの方々にお会いできたのでしょうか。
会場はこんな感じで大混雑!!
小さい子供から大人まで、ほんとに色々な年代の方に愛されてるんだな〜って思いました
子供達はすごいノリノリ♪


ライブ後にはサイン会も実施していました
人気になっても島で色々なイベントを開催してくれる「カサリンチュ」さん。
これからも応援していきます!!
(コウスケさんが栗◯ 類さんみたいになっていたのはビックリしましたw)



過去幾度となくインストアライブは行われてきましたが、今日の人の多さはスゴかった!!
もちろん入場料は無料

今日のライブは明日2月27日発売の、イメージアルバム&オリジナルサウンドトラックの発売記念ということで開催されたようです。
しかも、3月2日より全国ロードショーの「すーちゃん まいちゃん さわ子さん」の主題歌に
カサリンチュの「あるがままに」という曲が使われているようです!!
おめでとうございます


なんとこの映画の主演キャストが
柴咲コウさん、真木よう子さん、寺島しのぶさんというみんな知っている女優さんたち

豪華ですね

カサリンチュもこの方々にお会いできたのでしょうか。
会場はこんな感じで大混雑!!
小さい子供から大人まで、ほんとに色々な年代の方に愛されてるんだな〜って思いました

子供達はすごいノリノリ♪


ライブ後にはサイン会も実施していました

人気になっても島で色々なイベントを開催してくれる「カサリンチュ」さん。
これからも応援していきます!!
(コウスケさんが栗◯ 類さんみたいになっていたのはビックリしましたw)

がじゅMarine Facebook始めました。ファンページへのいいね!でがじゅMarineからの情報をget!

2013年02月26日
-リトケイ- 離島経済新聞社に行って来ました♪
みなさんは離島経済新聞ってご存知ですか??
日本はすべて島でできた島国で、本土5島(北海道・本州・四国・九州・沖縄本島)を含めて6,852島あると言われており、それをまとめて離島経済新聞という形で3ヶ月に一度季刊誌として出版している小さな小さな新聞社です。

先日、東京の世田谷にある離島経済新聞社にお邪魔してきました。
編集長はとてもエネルギッシュな方であちこちの島々をめぐり、取材をしているようです。

私は今までリトケイの事を全然知らなかったのですが、中身をみてみるとなるほど!これは面白い。
離島経済新聞という堅い名前とは裏腹に「リトケイ」という可愛らしいネーミングで中身はとってもカラフル。
自分が奄美大島にすんでいるからか奄美大島の情報を探す楽しみもあってなんだか嬉しくなります。
全国へ出回っている新聞なのに知っている人がたまに紹介されているのもいい感じです。
奄美大島内ではまだ実際に購入できるお店はないようですが、
島BOOKSという形で全国の大きな書店にはリトケイの販売もなされているようですよ
離島経済新聞社内

かつての廃校を利用した建物のため、個室に分かれており、この事務所はもともと給食室があった場所のようです。

インターネットでも取り寄せることができるようですので、是非一度読んでみてはいかがでしょうか??

離島経済新聞
http://ritokei.com
そして、このリトケイの鯨本編集長が奄美の魅力を取材する為に再び奄美に来島され、
本日の奄美FM、「夕方フレンド」にも出演されるようですぞ
楽しみ〜〜♪
日本はすべて島でできた島国で、本土5島(北海道・本州・四国・九州・沖縄本島)を含めて6,852島あると言われており、それをまとめて離島経済新聞という形で3ヶ月に一度季刊誌として出版している小さな小さな新聞社です。

先日、東京の世田谷にある離島経済新聞社にお邪魔してきました。
編集長はとてもエネルギッシュな方であちこちの島々をめぐり、取材をしているようです。

私は今までリトケイの事を全然知らなかったのですが、中身をみてみるとなるほど!これは面白い。
離島経済新聞という堅い名前とは裏腹に「リトケイ」という可愛らしいネーミングで中身はとってもカラフル。
自分が奄美大島にすんでいるからか奄美大島の情報を探す楽しみもあってなんだか嬉しくなります。
全国へ出回っている新聞なのに知っている人がたまに紹介されているのもいい感じです。
奄美大島内ではまだ実際に購入できるお店はないようですが、
島BOOKSという形で全国の大きな書店にはリトケイの販売もなされているようですよ

離島経済新聞社内

かつての廃校を利用した建物のため、個室に分かれており、この事務所はもともと給食室があった場所のようです。

インターネットでも取り寄せることができるようですので、是非一度読んでみてはいかがでしょうか??

離島経済新聞
http://ritokei.com
そして、このリトケイの鯨本編集長が奄美の魅力を取材する為に再び奄美に来島され、
本日の奄美FM、「夕方フレンド」にも出演されるようですぞ

楽しみ〜〜♪
2013年02月23日
テレビに映りました!-奄美たんかん-
先週の土曜日にKKBで放送された「新鮮!発見!かごしま農業王国」という番組で
当店が取り扱いをしている奄美たんかん農家「元井農園」さんが紹介されました
実は、取材の日は私も収穫のお手伝いをしていて
まさかね〜っと思っていたのですがバッチリ映ってしまったのです

なんともぎこちないウ・ゴ・キ!!
今年の奄美大島のたんかんは近年稀に見る品質の高さでとっても美味しいです!
私のオススメは、外気温でキンキンに冷やしたたんかんを食べるのがとってもおすすめ!!
冷蔵庫ではなく、外気温で冷やすのがミソです
当店では、一度在庫管理のため売り切れとなりましたが
もう少しだけ在庫がありそうですので、再入荷しました
すぐに売り切れとなることが予想されますので
元井農園のたんかんを食べてみたい方!
今年まだ奄美たんかんを食べていない方、
一度買って食べたけどもう一度食べてみたい方!
おひとついかがでしょうか??
ご購入はコチラから
『奄美たんかん』 予約受付中です!

最近やっとtwitterを使えるようになりました
フォローもよろしくお願いします。 @gaju_marine

当店が取り扱いをしている奄美たんかん農家「元井農園」さんが紹介されました

実は、取材の日は私も収穫のお手伝いをしていて
まさかね〜っと思っていたのですがバッチリ映ってしまったのです


なんともぎこちないウ・ゴ・キ!!
今年の奄美大島のたんかんは近年稀に見る品質の高さでとっても美味しいです!
私のオススメは、外気温でキンキンに冷やしたたんかんを食べるのがとってもおすすめ!!
冷蔵庫ではなく、外気温で冷やすのがミソです

当店では、一度在庫管理のため売り切れとなりましたが
もう少しだけ在庫がありそうですので、再入荷しました

すぐに売り切れとなることが予想されますので
元井農園のたんかんを食べてみたい方!
今年まだ奄美たんかんを食べていない方、
一度買って食べたけどもう一度食べてみたい方!
おひとついかがでしょうか??
ご購入はコチラから
『奄美たんかん』 予約受付中です!

最近やっとtwitterを使えるようになりました

フォローもよろしくお願いします。 @gaju_marine
がじゅMarine Facebook始めました。ファンページへのいいね!でがじゅMarineからの情報をget!

2013年02月22日
2013年02月11日
YYY わいわいハンドメイド YYY
La fonteさんでハンドメイドのイベント
「わいわいハンドメイド」があったのですこーしだけ覗いてきました。

お店の中はほんとに、わいわいわいわい
すごい盛り上がってました

最近奄美ではハンドメイド業界が盛り上がっています
写真は奄美のジェラート屋さん「La fonte」

せっかく寄ったのだからと、Marineチックなハンカチを記念に購入してきました
肌触りがとっても気持ち良いハンカチです。

「わいわいハンドメイド」があったのですこーしだけ覗いてきました。

お店の中はほんとに、わいわいわいわい

すごい盛り上がってました


最近奄美ではハンドメイド業界が盛り上がっています

写真は奄美のジェラート屋さん「La fonte」

せっかく寄ったのだからと、Marineチックなハンカチを記念に購入してきました

肌触りがとっても気持ち良いハンカチです。

がじゅMarine Facebook始めました。ファンページへのいいね!でがじゅMarineからの情報をget!

2013年02月05日
奄美きょら海工房さん

笠利にあるオシャレな建物の奄美きょらうみ工房さんへ行って来ました



お店の名の通り目の前には奄美の青い空と青い海が広がっています。
白を基調としたオシャレな建物は休みの日にのんびり過ごしたい方へうってつけ。
お店の前ではサトウキビを搾り出し黒糖を作る風景や、塩を作る過程も見学することができ、
しかも!
なんと!!
私も今日初めて知ったのですが(今ごろ?!) 海に面した場所には『足湯』ができる場所もあるんです

知ってました?!

しかもこの足湯、無料で入れるんですって

のんびり青い海を見ながらお食事をしたりコーヒーを飲んだりすることもできるようです。
島でくつろぐにはこれ以上ない絶景ですよ〜
たまに、ウミガメが見えたり、クジラが通ったり、タコを獲るおじさんが潜る風景もみられるのだとか

海を見ながら食べる鶏飯ピザは絶品!!


おいしいコーヒーもいただき、たくさんお話もしてとっても癒されました。

先日テレビでも紹介されてた、さとうきびジュースもいただいてきました。
ねっとりするような甘さではなくて、すっきり爽やか!
さとうきびジュースってこんなんだったっけ?!っていうほどまろやかでとっても美味しかったです

あれは、また絶対飲みにいきます。 新たな魅力再発見です


他にも、さとうきびを搾り出す工程や、黒糖を作る作業を見学したり


(この時はまだ準備中...)
タイミングがあえば目の前に広がる海の深底から抽出した海水を使った塩作りも見る事もできます。

もう、奄美が丸ごとギューーーーッと凝縮されたような素敵なカフェレストランですよ


とっても勉強になりました。
今度は友達を連れてこよう


できる限り奄美の食材を利用して、
奄美産のさとうきびから作った黒砂糖や果物からお菓子などを作っているそうです。
さとうきびも刈った直後からお客様に提供するものという意識で地べたに直接は置かないという徹底ぶり

素敵すぎます


店内にはこだわりぬいた原料を使って作られた商品がズラリ。
もちろん店内で作った純黒糖もふんだんに使って作っています。



パッケージも可愛らしくて、お土産用に贈ってももらっても嬉しい商品ですね

奄美で落ち着いた雰囲気でお食事をしたり、ケーキを食べたり、海を見ながら癒されたり、
一人で行っても海をみながらずーーっと過ごしたくなる。そんな場所でした

また絶対に行きたいです

場所はコチラ
大きな地図で見る
レストラン 11:00〜19:00 (ランチは11:00〜14:30ごろまで)
*ラストオーダー18:30
お土産購入 9:00〜19:00
奄美の特産品販売ショップ

最近やっとtwitterを使えるようになりました

フォローもよろしくお願いします。 @gaju_marine
がじゅMarine Facebook始めました。ファンページへのいいね!でがじゅMarineからの情報をget!

2013年02月03日
桜マラソン最高!
笠利の太陽が丘運動公園を出発し、笠利町内を駆け巡る日本一早くて過酷な?!
『第五回奄美観光桜マラソン』が開催されました

私は人生初のマラソン大会出場となりました


天気はこれ以上ないだろうというくらいの絶好のマラソン日和でとっても暖かく
気持ちのいい一日が始まりました!

コースはファミリーコースからハーフマラソンコースまで5コースもあり自分の体調に合わせて参加できるのも魅力的です。

会場前には様々なお店がたち並び島の特産品や食べ物を販売していました。
開会式も終わりいよいよレース開始です。

色々なコスチュームを着た人がいて、今日は節分ということもあり鬼さんもいっぱいいました





運動公園近くでは太鼓と三味線での応援団も

これにあわせて選手も踊ります

なんとも島らしい風景。 見ているだけでも多くの元気をもらいました。
ここからは私も10kmコースに出場したので知人にカメラを預け、スタートしました

桜マラソンといっても場所的な理由により桜が見れるのは15.5キロの花見コースとハーフマラソンコースのみ。
以前は本茶峠を走る大会だったのですが、数年前の豪雨災害によりまだ多くの崖崩れ箇所や工事中の場所があるのでこのコースになったのだとか...
しかし、
笠利の桜マラソンコースを侮ることなかれ
道の両脇には広大なサトウキビがざわざわと声援?!を送ってくれ、時には猛烈な臭いでランナーを加速させてしまう牛小屋の横を通ったり、高低差の激しい直線的なコースがランナーを楽しませてくれます

沿道には多くの声援を送ってくださる方や、チヂンを叩いて激励してくださる方、桜を持って桜マラソンを演出してくれた方がいてとても心強かったです




牛も応援してくれるゾ!



ゴール風景。 私も10キロ走りきりました。

ゲストランナーの緑 健児さん

お子様連れや、家族連れ、お友達と参加されている方が多くいました。

旧友とも出逢えました


奄美FMの生放送も会場内で行われていました
ゲストの大島めぐみさんと

スタートからゴールまで選手を励まし続けた奄美太鼓応援団のみなさま

2月で気温20度を越す温暖な奄美で、これだけ多くの方の暖かい声援を受け自分のペースで走る『桜マラソン』はもう最高でした!!
ここでしか味わえない人とのふれあいや、助け合いがあり、普段忙しく生活していく中で忘れていた何かを思い出させるような素敵な一日になりました。
ぜひ、来年は奄美に来て桜マラソンを一緒に楽しみましょう!!
レース後に食べる黒砂糖が最高においしいですよ!!
会場は空港から、車で5分程度で行ける最高の立地ですのでその日で帰ることも可能です

最後に、大会を運営されたスタッフさん、ボランティアの皆様、地域の皆様、沿道で応援してくれた皆様
本当に本当に素敵な一日をありがとうございました



奄美の特産品販売ショップ

最近やっとtwitterを使えるようになりました

フォローもよろしくお願いします。 @gaju_marine
がじゅMarine Facebook始めました。ファンページへのいいね!でがじゅMarineからの情報をget!

2013年02月03日
桜マラソン日和☆無事完走
こんにちは!!
今日は笠利で桜マラソンが開催されました!
私は人生初のマラソン参加で若干緊張気味…
あまり練習することはできなかったですが10kmコースを無事完走することができました(≧∇≦)
残念ながら桜は見ることはできなかったですが、
さとうきび畑に囲まれた道を思いっきり全力を出して駆け抜けました!
何より、沿道から応援してくださる方の声援がとても心強かったです。
応援ありがとうございました☆
結果こんなんなりましたけどね!

もぬけの殻です…
またマラソンの様子は後ほど紹介します。
『奄美たんかん』 予約受付中です!

最近やっとtwitterを使えるようになりました
フォローもよろしくお願いします。 @gaju_marine
今日は笠利で桜マラソンが開催されました!
私は人生初のマラソン参加で若干緊張気味…
あまり練習することはできなかったですが10kmコースを無事完走することができました(≧∇≦)
残念ながら桜は見ることはできなかったですが、
さとうきび畑に囲まれた道を思いっきり全力を出して駆け抜けました!
何より、沿道から応援してくださる方の声援がとても心強かったです。
応援ありがとうございました☆
結果こんなんなりましたけどね!

もぬけの殻です…
またマラソンの様子は後ほど紹介します。
『奄美たんかん』 予約受付中です!

最近やっとtwitterを使えるようになりました

フォローもよろしくお願いします。 @gaju_marine
がじゅMarine Facebook始めました。ファンページへのいいね!でがじゅMarineからの情報をget!

2013年02月02日
桜マラソン☆天気は晴れ
いよいよ明日は桜マラソンですね
私も参加します!!

明日は暖かいマラソン日和になりそうです

素敵な奄美の桜を満喫しながら頑張るぞ

『奄美たんかん』 予約受付中です!

最近やっとtwitterを使えるようになりました
フォローもよろしくお願いします。 @gaju_marine


私も参加します!!

明日は暖かいマラソン日和になりそうです


素敵な奄美の桜を満喫しながら頑張るぞ


『奄美たんかん』 予約受付中です!

最近やっとtwitterを使えるようになりました

フォローもよろしくお願いします。 @gaju_marine
がじゅMarine Facebook始めました。ファンページへのいいね!でがじゅMarineからの情報をget!
