しーまブログ 島の物産品奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年04月30日

ゴールデンウィークのすすめ⑦ハブと愛まショー

ハブ獲り





奄美大島に住みながら行った事があるような、ないような



ゴールデンウィークだからこそ



観光客の方にもぜひおすすめしたい観光スポットをご案内します。



今回、ご案内するのは「ハブと愛まショー」でおなじみの原ハブ屋奄美です。



ここでは、奄美大島に生息する生き物や



猛毒を持つハブと人との共生について



おもしろおかしく説明してくれます。



内容は見てからのお楽しみですが



笑いと感動の渦に巻き込まれてしまいます。



お子様連れでも楽しめるとっても面白いショーですよ!







ショーは1日3回


11:00〜/14:00〜/16:00〜


高校生以上は800円、小・中学生は500円でショーを見学できます。


混み合う場合がありますので、予約してから行くのがオススメですよ〜
TEL:0997-63-1826



原ハブ屋奄美さんは、ハブと愛まショー以外にも



ハンドメイドの素敵な雑貨も販売しています



ぜひ一度行かれてみてくださいねface02



原ハブ屋奄美の前に広がる土浜の海も絶景でおすすめスポットですicon12



先日はクジラがジャンプする姿が見えたらしいですぞface03




  • 奄美大島アンダギー
  • パッションフルーツ 奄美







  


Posted by がじゅMarine at 11:40Comments(0)写真

2013年04月30日

ゴールデンウィークのすすめ⑥金作原原生林

ヘゴの空



ゴールデンウィークのすすめ第6部です!



知っているようで知らないような、



島の人も行った事あるようなないような... 



そんな観光スポットを案内します。



今回ご案内するのは奄美に来たなら一度は行っておきたいスポット



金作原原生林(きんさくばるげんせいりん)です。



金作原原生林は名瀬市街地から比較的近く、



その深い緑は本当に感動します。



森の中にはヒカゲヘゴや巨大なシダ類などがうっそうと生い茂り



今にもティラノサウルスがドスン、ドスンと出てきそうなくらい



貴重で古代を思わせる自然が広がっています。



私がオススメするのは朝の時間帯。



鳥の活動が活発な朝は、あちこちから鳥のさえずりを聞くことができます。



キュルルルルル...となくのはアカショウビン



ギャーギャー...となくのはルリカケス



ココン、ココンと木をつつくオーストンオオアカゲラやコゲラなど



多くの野鳥を見ることもできます。



ただし、金作原原生林までの道のりは少し細く(アスファルト20分ほど)



途中から、砂利道(5〜10分位)車で走りますので



一度行った事のある方や、ガイドさんと行くのをオススメします。



また、絶対に遊歩道から道を外れたり森の奥へ奥へと



無理に進まないように注意しましょう。








普通の森と金作原原生林が違うところは、素人目から見て



遊歩道が比較的整備されていて、背の高いヒカゲヘゴを



根元から見上げることができることかなぁと思います。



詳しい方から見ると貴重な動植物を観察することができたり



貴重な研究資源であったりするので、森を傷つけないように心がけたいものです。



最後の写真は『バクチノキ』っていう名前らしいです。



いかにも迷彩柄!!っていう感じですよね



もしも行く機会があるなら一度は行ってみたいスポットです。




※道路が狭く、未舗装の道を走るルートになるのでレンタカーでの乗り入れは禁止になっているようです。
※草むらや、やぶには入らないようにしましょう。ハブ注意です。
※ガイドさんと行くのを強く推奨します。
※もしも何かあっても自己責任でお願いします。



金作原原生林の大変さはvagabondさんのブログを参考にされてください。
実はおがみ山でも大自然や野鳥を観察することができます。





  • 奄美大島アンダギー
  • パッションフルーツ 奄美






  


Posted by がじゅMarine at 00:29Comments(0)写真