知っているようで知らない奄美大島の観光スポットをご案内。
このゴールデンウィークシリーズも残すところあとわずかです。
今回は奄美大島中部〜南部までを紹介したいと思います。
まずは、奄美市内から国道58号線を南下し、
住用町を目指しましょう!
第一弾はモダマの群生地
住用にはモダマと呼ばれるマメ科の群生地があります。
その世界はまるでジャックと豆の木
モダマのさやはとても巨大で長さ1メートルにもなるのだとか!
残念ながら今は実はなっていませんが5月下旬から花期のようですので
もしかしたら花のつぼみが見れるかもです。
巨大な太いツルは見れますのでこちらもオススメです。
モダマの場所は、住用の東城側から三太郎峠の登り口を登ってすぐの場所です。
「サン奄美」さんがある場所から山側に向かって行く場所にあります。
写真は3年前に撮った写真です。もしかすると水源近くは豪雨災害での
被害箇所があるかもしれませんので十分にご注意を。
このゴールデンウィークシリーズも残すところあとわずかです。
今回は奄美大島中部〜南部までを紹介したいと思います。
まずは、奄美市内から国道58号線を南下し、
住用町を目指しましょう!
第一弾はモダマの群生地
住用にはモダマと呼ばれるマメ科の群生地があります。
その世界はまるでジャックと豆の木
モダマのさやはとても巨大で長さ1メートルにもなるのだとか!
残念ながら今は実はなっていませんが5月下旬から花期のようですので
もしかしたら花のつぼみが見れるかもです。
巨大な太いツルは見れますのでこちらもオススメです。
モダマの場所は、住用の東城側から三太郎峠の登り口を登ってすぐの場所です。
「サン奄美」さんがある場所から山側に向かって行く場所にあります。
写真は3年前に撮った写真です。もしかすると水源近くは豪雨災害での
被害箇所があるかもしれませんので十分にご注意を。
モダマを見学した後はさらに南下して瀬戸内町へ
ここは、加計呂麻島と奄美大島本島との間の大島海峡がほんっとに素晴らしい場所
私も大好きな町です。
ここでのオススメは須佐礼にある、大きな板根をもつ「サキシマスオウノキ」
これまたとっても説明しにくい場所にあるのですが
こんなに大きな根を持つ木があったのか?!とビックリしました。
初めて行った時は集落の方に聞いてもよくわからず
歩いて歩いてようやく見つけました。
古仁屋から西へ西へ車を走らせ、油井方面へ進みます。
油井と須佐礼は隣接した集落なのですが歩くとすぐなので、油井の車を停めやすい
場所に停車し、浜辺へ下りて古仁屋方面へ引き戻す形で浜辺を歩く(5分〜10分程)と
自然に溶け込む大きな大木を発見することができます!
注意深く探さないとよく見つからないですが、
見つけた時にはほんとうに感動します。
人の腰ほどの高さまで根が発育しています。
草木が多いので、ハブや虫には注意が必要ですが
浜辺から近いので無理をしない程度に探されてみてください。
ここは、加計呂麻島と奄美大島本島との間の大島海峡がほんっとに素晴らしい場所
私も大好きな町です。
ここでのオススメは須佐礼にある、大きな板根をもつ「サキシマスオウノキ」
これまたとっても説明しにくい場所にあるのですが
こんなに大きな根を持つ木があったのか?!とビックリしました。
初めて行った時は集落の方に聞いてもよくわからず
歩いて歩いてようやく見つけました。
古仁屋から西へ西へ車を走らせ、油井方面へ進みます。
油井と須佐礼は隣接した集落なのですが歩くとすぐなので、油井の車を停めやすい
場所に停車し、浜辺へ下りて古仁屋方面へ引き戻す形で浜辺を歩く(5分〜10分程)と
自然に溶け込む大きな大木を発見することができます!
注意深く探さないとよく見つからないですが、
見つけた時にはほんとうに感動します。
人の腰ほどの高さまで根が発育しています。
草木が多いので、ハブや虫には注意が必要ですが
浜辺から近いので無理をしない程度に探されてみてください。
板根を見た後は、瀬戸内町をひたすら楽しみましょう!!
海も空も空気もとっても綺麗ですし、
お料理がおいしいお店もたくさんありますので
リフレッシュできますよ
夕暮れが近づいてきたら「高知山展望台」もオススメ
古仁屋から地蔵峠の山道を進み、少し行ったところに高知山展望台はあります。
ここから、古仁屋はもちろん大島海峡を望みほんとうに美しい景色が広がります。
深い山からは鳥のさえずりが聞こえ
空も手に取るように近く
時が止まったような感覚を覚えます。
ここから見える夕日は
今までに見た夕日の中でもダントツに綺麗でした。
古仁屋からも15分〜20分ほどで行けて比較的近いのでオススメです!
ぜひゴールデンウィーク中に行かれてみてくださいね
海も空も空気もとっても綺麗ですし、
お料理がおいしいお店もたくさんありますので
リフレッシュできますよ

夕暮れが近づいてきたら「高知山展望台」もオススメ
古仁屋から地蔵峠の山道を進み、少し行ったところに高知山展望台はあります。
ここから、古仁屋はもちろん大島海峡を望みほんとうに美しい景色が広がります。
深い山からは鳥のさえずりが聞こえ
空も手に取るように近く
時が止まったような感覚を覚えます。
ここから見える夕日は
今までに見た夕日の中でもダントツに綺麗でした。
古仁屋からも15分〜20分ほどで行けて比較的近いのでオススメです!
ぜひゴールデンウィーク中に行かれてみてくださいね

※このブログで紹介したスポットはガイドブックやナビでもあまり紹介されない場所です。
手つかずの自然や、道路状況など自然災害で被害を受けている箇所が数カ所あると思われますので
周囲の状況をよく確認してから観光は各自の責任でお願いします。

より大きな地図で 奄美大島南部観光 を表示