奄美祭りの八月踊りの様子をご紹介
8月3日は奄美まつりの八月踊りがありました。
全ての集落を写真に撮ることはできなかったですが、
撮影できた分をご紹介!

住用

節田
円の中心の七夕の竹飾りが素敵でした。

戸口
円の中の七夕の竹飾りが素敵でした。

クニャ会

大笠利
大笠利の人のすごいこと!!
人が一番多かったような気がします...

浦上

佐仁

今里
八月踊りは集落によって唄い回しや、踊り、衣装などが異なります。
円の中心には、焼酎や振る舞いの品などが置かれ
歌い踊りまつりを盛り上げます。
リズミカルに飛んだり、手をたたいたり、手をくるりとまわしたり
アルコールも入り、ほどよい感じで体を動かすと
なんだかとっても清々しい気持ちになり、いつまでも踊りたくなってしまいます。
まだご案内できていない集落は後ほどご紹介します。
少しでも故郷を懐かしんで頂けたら幸いです。
8月3日は奄美まつりの八月踊りがありました。
全ての集落を写真に撮ることはできなかったですが、
撮影できた分をご紹介!

住用

節田
円の中心の七夕の竹飾りが素敵でした。

戸口
円の中の七夕の竹飾りが素敵でした。

クニャ会

大笠利
大笠利の人のすごいこと!!
人が一番多かったような気がします...

浦上

佐仁

今里
八月踊りは集落によって唄い回しや、踊り、衣装などが異なります。
円の中心には、焼酎や振る舞いの品などが置かれ
歌い踊りまつりを盛り上げます。
リズミカルに飛んだり、手をたたいたり、手をくるりとまわしたり
アルコールも入り、ほどよい感じで体を動かすと
なんだかとっても清々しい気持ちになり、いつまでも踊りたくなってしまいます。
まだご案内できていない集落は後ほどご紹介します。
少しでも故郷を懐かしんで頂けたら幸いです。