しーまブログ 島の物産品奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年12月04日

原ハブ屋奄美

先日、ゆかいなハブのショー「ハブと愛まショー」で有名な原ハブ屋奄美さんに行ってきました♪

滅多に見られない制作現場にお邪魔させていただきました。

原ハブ屋奄美

作業場には必要な工具やパーツがずらりface03

原ハブ屋奄美

机も棚も全て手作りなんですって! なんて器用なicon12

原ハブ屋奄美


原ハブ屋奄美は、奄美大島の笠利町にあるハブの専門店でショーパフォーマンスやハブ革製品の製作、ステッカーやカンバッジなどのオリジナルグッズを制作している毒蛇ハブの老舗店です。


原ハブ屋奄美


制作商品への思い入れはもう格別!!

「ハブ」という生き物はどうしても恐い!気持ち悪い!という一般論をなんとか覆す為におもしろい!楽しい!と思えるような製品作りを心がけ、新製品開発の時の家族会議ではいつも「熱い会議」が行われるそうですface08

店内にはそんな思いが詰まった商品がズラリicon12

ピアスやブレスレット、ストラップから財布に至るまで素敵な商品がいっぱいあります♪

原ハブ屋奄美


2012年夏に誕生した新シリーズ 池蛇シリーズ(CODA-series)

原ハブ屋奄美


HABUTLES Tシャツ欲しいface03

原ハブ屋奄美

人気の蛇豆シリーズ(JAZU-series)

原ハブ屋奄美


他にも素敵なアイテムがいっぱいicon12

原ハブ屋奄美


原ハブ屋奄美


原ハブ屋奄美


代々引き継がれた技術と道具を使い「手作り」で作られているため、ハブ皮の微妙な柄の違いや形などで異なり、全て世界に一つだけのアイテムとなります。

ハブは昔からハブ製品を持つと「ジンムッチャニナティ、アクヨケダカシュンド」(金持ちになり魔除けになる)と言われているそうです。来年は巳年。この機会に原ハブ屋奄美のハンドメイド「ハブ製品」はいかがですか??

がじゅMarineで12/7から販売も開始します。


本家はコチラ iocon195原ハブ屋奄美


宝探しゲームで原ハブ製品がGetできる「WORLD HABU QUEST」も展開中!


原ハブ屋奄美 空港から名瀬方面 車で10分ほどの場所にあります。

原ハブ屋奄美

笑いとスリル満点のハブと愛まショーも必見です!!

原ハブ屋奄美



これからも、がじゅMarineは島の頑張る人を応援していきます!!












同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
奄美たんかん予約受付のお知らせ
奄美高校企画商品「Sweetness High school グァバアイス」販売開始
人 vs 鳥
宇検村の話題のシリーズ商品
La Fonteのジェラートとテル
搾りたて!!たんかんジュース
ピカピカ輝く奄美のたんかん
可愛いお土産♪
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 奄美たんかん予約受付のお知らせ (2016-12-03 18:09)
 奄美高校企画商品「Sweetness High school グァバアイス」販売開始 (2015-12-08 10:43)
 人 vs 鳥 (2015-01-20 14:01)
 宇検村の話題のシリーズ商品 (2014-09-13 18:22)
 La Fonteのジェラートとテル (2014-05-04 00:15)
 搾りたて!!たんかんジュース (2014-03-21 00:38)
 ピカピカ輝く奄美のたんかん (2014-02-27 11:22)
 可愛いお土産♪ (2013-11-21 14:32)

Posted by がじゅMarine at 20:59│Comments(2)商品紹介
この記事へのコメント
いつもブログアップ楽しみにしています♪

丁寧に書いてくれて感激です!!
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします.。
Posted by takuya at 2012年12月05日 11:08
takuyaさん

いつもありがとうございます!
今度は「恐いぞ」のショーも見てみたいと思いました。

これからも宜しくお願いします。
Posted by がじゅMarineがじゅMarine at 2012年12月05日 12:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

奄美の情報をお届けします
島で頑張る人を応援します
大島紬雑貨原ハブ屋奄美


KARINTOU

凪屋手造りかりんとう。
サクッとやさしい口あたり。
今までにない軽さは奄美大島で大人気のおからでつくったかりんとうです。ひと口食べるともうひと口...一度食べるととまりません!
数量限定の商品です。

KUPI KUPI♡

KUPI KUPIのキッチンに溶け込む外国雑貨風のオシャレなボトルは、鹿児島県の女性のみのプロジェクトチームによって作り上げられました。飲んだ後も便利に使えるキャップを持ったボトルです。女の子の飲む焼酎は見た目だって可愛い!

Gokuri to MIKI

今までにない喉ごしを。
奄美大島の北部、赤木名で作られた赤木名ミキです。冷蔵庫でキリリと冷やし暑い日にゴクッと一杯。乾いた喉にしみ込みます。

The KEIHAN.

奄美大島の郷土料理、鶏飯。説明せずとも伝わるその旨さ。炊きたてのご飯に、具材を好きなだけ
薬味を少しに
熱々のスープをかければ鶏飯のできあがり。
奄美の郷土料理をそのままに。
何度でも食べたくなる逸品です。

Fresh Fish

南国情緒溢れる色とりどりの魚たち。
食べたくても食べれない南国の新鮮なお魚をお届けします。なかなか水揚げされない高級魚から、お店で大人気のあの魚まで。
新鮮なものを新鮮なうちに
あなたのもとへお届けします。

Refined Sugar

奄美の特産品といえば、そう黒砂糖。
温暖な気候を生かし強い太陽の日差しを浴びて育ったサトウキビから作られる黒砂糖はまさに逸品。口に含めば爽やかな甘みと独特の香り。黒糖焼酎の原料にもなる黒糖。奄美のお土産はここから始まります。

kasya-mochi

奄美の特産品で忘れちゃいけないのが、かしゃ餅
よもぎ餅とも言われます。昔は各家で作られていたのですが、よもぎの葉を取ること、作る人が減ったため最近ではなかなか見られなくなりました。カシャの葉で包んで蒸しているためとても良い香りとよもぎの爽やかな味わいがあたりいっぱいに広がります。

削除
原ハブ屋奄美
    コメント(2)